【WAREHOUSE,S2001XX,Dead Stock Blue 1946 Model WW2 Denim Jacket】
今回ご紹介するのは1946年の個体を再現したTYPE 1ジャケット。
戦後の動乱期で物作りが安定していなかったであろう背景を随所に見ることが出来るレアな逸品です。
例えば、大戦モデルの名残が色濃いフロントポケットフラップ無しモデルで在りながらフロントフライボタンは5つ仕様、しかも月桂樹入りのドーナツボタンが使用されています。
ポケットリベットは刻印入りですがシンチバックのリベットは無地が使用されるという混成モデルです。
ピスネームは天地にラインが入るレッドレーヨンタブで片面文字入りタイプが使用され、ここも大戦モデルから移行する期間の名残が感じられます。
6.7番×6.6番ピンクセルビッチWW.II大戦デニムは14oz程のウェイトでウエアハウスを代表する13.5oz.バナーデニムより地厚くデッドストックを水通ししたような風合いを再現しています。
縫製手法等のタッチもこのモデルの雰囲気をしっかりとアップさせてくれています。ツートーンの縫製や片面の赤タブ、リベットやボタンバック等々、移行期1946モデルを再現したデティール感は流石です。
一目でわかるのはフラップポケットが付かない仕様。そこで違和感を覚えるのは、ボタンの数が多い事です。
本来大戦モデルのフラップ無しタイプでは、タックボタンは4つで、肩のヨーク部分も下まで広いパターンですが、このモデルではサイズ感はそのままにボタンは従来通りの5つに戻っています。その反面ポケットにはフラップが無く、希少な個体なのです。恐らくこちらも1946年ころに作られたもので、本来はフラップポケットを付けるべき使用であったと考えられます。
シルエットはDDシリーズのDD-S2001XX NEW DENIM(WW II MODEL)に近いオーセンティックなスタイル。
身幅やアームホールには適度なゆとりがあり、Tシャツ、スウェット等どんなスタイルにも合わせられます。
※下記のサイズは生デニムでの数値になります。
※メーカーから発表では肩幅:3-4cm前後、身幅:3-4cm前後、着丈:5-6cm前後、袖丈:3-4cm前後の縮みが発生します。
※MODEL DATE※
・品番:S2001XX ・日本製 ・シルエット 【細め←1 2 3 4 5→太め】
・品質:コットン 100% 6.7番×6.6番 ピンクセルヴィッチWW2デニム
・セルヴィッジ色:白×ピンク ・ボタン:鉄製タックボタン ・リベット:鉄製銅メッキリベット
・タグ:レーヨン100%先染レッドピスネーム ・パッチ:ベジタブルタンニングディアスキンラベル ・バックル:鉄製ユリ柄バックル
|
|